デジタルで大人の「考える力」を加速するフローワン

メルマガ(大人の学ぶ技術)

週一回程度、経営/MBAコラム、セミナー等新着情報を配信しています。ぜひご登録ください。
 

[登録]はこちら (バックナンバー) *「まぐまぐ」を利用して配信します
[解除]はこちら

 
バックナンバー見本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■大人の学ぶ技術 2013/9/26■□
   フローワン代表 若林計志 http://www.flow-one.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「何かを学んで期待通りのものが得られるかどうかは、
  結局それを受け取る人の『教えられる力』にかかっている」
        [プロフェッショナルを演じる仕事術](PHP)
----------------------------------------------------------------------------------------------
 
こんにちは。
若林@フローワンです。
iOS7のリリースに伴い、今年4月に発売したアプリ
 
「英語発音RPG トイクルクエスト」
 
のSiriとの連携機能に一部バグが発生してしまいました(!)
 
ファミコンだったら、スーパーファミコンが
発売されたからといって、ゲームカセットをアップデート
する必要はないのですが、アプリはそうはいきません。
 
ということで、パートナーエンジニアと協力しながら、
早急にバグ潰しを行う予定。
 
いい機会なので、ゲームの難易度なども調整しようと
思っています!
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
▼今号のラインナップ
・【コラム】スーパーマーケットの未来
・【マネジメントコントロール】ポイントは「不確実性」
・【気になった記事】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コラム】スーパーマーケットの未来
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
先日、岡山の実家に帰った際、近くのスーパーに食材(刺身)を
買いにいきました。
 
まずは中型スーパーの「ザ・ビッグ」へ。
 
ここは以前に「MAXValu」(マックスバリュー)という店で、
その後リブランドしたイオン系の店舗です。
 
そこそこいろいろな商品があって安いのですが、
残念なのは刺身の種類が極端に少ない事。
 
私は「いさきの刺身」が買いたかったのですが、一般受けする
マグロやイカはあったものの、それ以外はありませんでした。
 
しょうがないので、その近所にある「マルナカ」へ。
 
「マルナカ」は、中四国+関西を中心に展開する「鮮魚」を
得意とする中堅スーパーです。
 
幸い、目当ての刺身はあったものの、どうも一般商品のラインナップが
「ザ・ビッグ」に近い気が・・・・
 
レジでレシートを見たら「イオングループ」になっていました。
 
 
●東京でも同じ現象
 
私の住む中野でも同じ現象が起こっています。駅前にあった
100円スーパーは、いつの間にか「まいばすけっと」と
名前を変え、イオン系になりました。
 
さらに、その先にある「つるかめストア」も、親会社の英テスコが
イオングループに売却して、最近イオン系になっています。
 
このような食品スーパーのグループ化は、今後もどんどん進んでいく
のだろうと思います。PBブランドの開発力や、メーカーに対して
「規模の経済」で負ける中小の独立系スーパーや商店街のお店は
かなり厳しい戦いになるはず。
 
セブンイレブンをはじめとしたコンビニでも、商品の棚をPB商品が
占めるようなってきて、明治や森永の商品にそっくりなお菓子が
バンバン売られています。(製造メーカーは、大手ではない場合が
ほとんどですが、ロイヤリティを払っているとは思えず・・。)
 
このようなスーパーやコンビニの系列化の動きは加速度を増し、
5年もすれば90%ぐらいの店は、どこかの大手系列店になる
のではないかと思います。
 
●差別化と標準化
 
業務を標準化(=行動コントロール)し、規模を拡大することは
ビジネス戦略の鉄則と言えば鉄則です。しかし、それは必ず
効率化の観点からサービスや商品の「コモディティ化」に進みます。
 
「北野エース」や「成城石井」のような独自の差別化路線を取らない限り
一般のスーパーや小売店は、すべて大手に飲み込まれていく運命です。
 
ただ大手系列になるのは良いとしても、マス狙いの商品ばかり
並べるのではなく「いさきの刺身」がいつまでも買えるような店舗で
あって欲しいものです。
 
その意味では、フェンディ、セリーヌなど多くのブランドを殺さずに
一括マネジメントしているLVMH(ルイビトンモエヘネシー)の
経営手法は参考になりそうです。
 
http://www.lvmh.co.jp/brand/fashion.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【マネジメントコントロール】ポイントは「不確実性」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
組織マネジメントって、結局「不確実性」をどうコントロール(許容)
するかに帰結するのではないかと思っています。
 
そのための方法は大きく2つ。
 
組織を理念でつなぐことで不確実性をコントロールする方法、
その逆にルールやマニュアルで不確実性を押さえこむ方法です。
 
例えばスーパーマーケットは仕入れを安定させる(=不確実性を排除)
ために、巨大化した方が一般的に有利です。
 
また安売り競争や人の入れ替わりが激しいので、時間やコスト面をかけて
パートさんをみっちり教育するより、最低限の教育を行って
後は「ルール/マニュアル」をベースに、管理システムを機械化した方が
不確実性が下げられ、競争力が上がります。
 
そういう理由で、大手スーパーの巨大化が進んでいるんだろうと思いますが、
行き過ぎるとメンタルの問題(うつなど)が起こったり、一人ひとりの
スタッフの思考力が落ちてしまって、顧客ニーズに対応できなくなり
長期的な競争力を失ってしまうリスクを抱えてしまうのも事実。
 
また大手スーパー本社に勤める知人は、売り上げ拡大に比例して増えている
社内のうつ発症率が、今後大きな問題になるだろうと言っていました。
 
そもそも人生そのものが不確実なのですから、人間は適度に驚いたり
悲しんだりするような喜怒哀楽を伴う「不確実」状態に置かれないと、
精神の健全性を保てないのかも知れません。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【気になった記事】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
▼「50代男性社員 あだ名は「伝書バト」〈AERA〉」 9月26日(木)
 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130926-00000002-sasahi-bus_all&1380162043
 ☆社長の腰巾着みたいな経営幹部はほとんどこのパターンでは・・
 
 
▼「ところがどっこい、町の本屋さんは、死なない」
 
http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/09/26/082223
 ☆Amazonの前で、個人書店が盛り返してきているそうです。面白い!
 
 
▼「ゲーム開発にKPIやマネタイズは禁句--「パズドラ」を生んだ
  ガンホーの開発姿勢 」(C-NET)
 
http://japan.cnet.com/news/business/35023141/2/
 ☆モチベーションと創造性の関係の点で面白い考察
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今号のまとめ】
・大手スーパーの系列化が猛烈な勢いで進んでいる
・標準化はコモディティ化と裏表の関係にある
・不確実性はビジネスの敵だが、人間にとっては適度に必要
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社フローワン FlowOne Co., Ltd.
mailmag@flow-one.com
http://www.flow-one.com
◎ブログ「大人の学ぶ力」: http://flowone.blog.fc2.com/
◎Twitter: https://twitter.com/wakabayk
◎若林計志 Amazon著者ページ: http://google.gwbg.ws/dzee
▼配信停止はこちら
 http://www.mag2.com/m/0001595308.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メルマガの著作権はFLOWONEに帰属します。転載いただく際は
 出典を明らかにしていただくようお願いします。
 
【編集後記】
 リアル&ウェブで学ぶ「戦略実行マネジメント(マネジメントコントロール
 の理論と実践)」を10月にリリース予定で最終準備中です。